教育課程の特徴

理工学部では、地域や社会のニーズに対応した理工融合人材の育成のため、「専門教育科目」を「理工学基礎科目」、「理工学基礎科目」、「専門科目」の3つに分けました。これにより、各コースの専門科目を深く学ぶとともに広く理工学分野を俯瞰できることを目指します。

理工融合科目

理工融合科目は、俯瞰的観点からイノベーションを創出できる理工系人材育成のために設置されました。理工学部を構成する創生工学科、共創理工学科の両分野にまたがる内容を広く習得することができます。

養成する人材像

理学系基礎に強く,数理モデル構築力および高度シミュレーション技術を習得するともに,機械工学,電気工学を基盤として,先端のメカトロニクス,ロボティックス,サイバネティックス分野を応用した高度福祉社会に貢献できるメカトロニクスおよび福祉工学系技術者・研究者

カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)

福祉メカトロニクスコースでは、メカトロニクスシステム(機械/電気系)と生体系、及びそれらの複合系に関する専門知識を身につけ福祉社会に貢献できる人材を養成するため、以下のとおりカリキュラムを編成し、実施します。また、「専門科目」は,「メカトロニクス関連科目群(機械・電気・計測制御・情報システム)」,「生体・福祉関連科目群」,「卒業研究・創生系科目群」で構成されています。

福祉メカトロニクスコースの特徴

1年次でメカトロニクス分野についての理解と興味を持たせるため「メカトロニクス入門」を学び,本分野の基礎である「物理数学1,2」や「プログラミング」などを修得します。

2年次でメカトロニクスの基盤分野である電気,機械,制御に関する基礎科目である「電磁気学1,2」,「材料力学1,2」,「制御工学1」などを学ぶと共に,座学だけではなく「機器設計製図」や「機械工学実験」の実習科目により具体的なイメージや実践力を身に付けます。

3年次で,「ロボット工学」や「制御工学2」などのさらに専門的な科目や電気電子や計測制御に関する実験科目を学ぶことにより,メカトロニクス分野の研究者・技術者としての確かな技量を身に付けます。また,本コースの特色である福祉工学分野への応用についても知識を身に付けます。

4年次には教員から「卒業研究」の個別指導を受け,本格的な研究を実施し,プレゼンテーション能力や課題解決能力を磨きます。

主な履修科目

  • 教養教育科目
    • 必修または選択必修
      • 基礎理工学入門
      • 情報セキュリティ基礎
      • 「大分を創る」科目から選択必修2単位
      • 知的財産論,イノベーション科学技術論から選択必修2単位(
      • 全学共通科目「福祉・地域」から選択必修2単位
      • 外国語科目
    • 選択
      • 地域ブランディングPBL演習
      • 企業,起業課題対応型PBL
      • 地域豊じょう型フィールドワーク
      • 全学共通科目「導入・転換」「文化・国際」「社会・経済」「自然・科学」「地域・福祉」
      • 身体・スポーツ科目
  • 専門教育科目
    • 理工学基盤教育科目
      • 必修
        • 基礎解析学1,2,3
        • 基礎代数学1,2,3
        • 力学
        • サイエンス基礎
      • 選択
        • 基礎生物学
    • 理工学展開科目
      • 必修
        • 物理数学Ⅰ,Ⅱ
        • ベクトル解析
        • フーリエ解析
        • 基礎理工学PBL
        • 複素関数
        • 応用理工学PBL
      • 選択
        • 微分方程式
        • 確率統計
        • 統計科学A,B
        • 品質管理
        • 解析力学
    • 専門科目
      • 必修
        • 情報処理
        • メカトロニクス入門
        • 計算理学基礎
        • 電気回路Ⅰ
        • プログラミング
        • サイエンス解析
        • 材料力学Ⅰ
        • 電気回路Ⅱ
        • 電磁気学Ⅰ
        • 機器設計製図
        • 複合システム解析
        • 材料力学Ⅱ
        • 電子回路Ⅰ
        • 電磁気学Ⅱ
        • バイオメカニズム
        • 制御工学Ⅰ
        • 機械工学実験
        • 線形システム論
        • 機器設計工学Ⅰ
        • 機構力学
        • 電気機器Ⅰ
        • 計測工学Ⅰ
        • 電気電子工学実験
        • 非線形システム概論
        • ロボット工学
        • 制御工学Ⅱ
        • 計測制御工学実験
        • 技術者倫理
        • 論文輪講
        • 卒業研究
      • 選択
        • 生体情報工学
        • 熱工学
        • 回路過渡応答論
        • インターンシップA, B
        • 流体工学
        • 電気回路演習
        • 電磁気学演習
        • 数値解析
        • 電子回路Ⅱ
        • 人間工学
        • 身体運動機能学
        • システム信号処理
        • 機器設計工学演習
        • 職業指導
        • 機器設計工学Ⅱ
        • 電気機器Ⅱ
        • 電力システム工学
        • 生体運動計測法
        • リハビリテーション工学
        • 計測工学Ⅱ
        • 科学英語表現法
        • プラズマ工学
        • パワーエレクトロニクス
        • テクニカルコミュニケーション
        • 現代制御工学

大分大学理工学部創生工学科福祉メカトロニクスコース

カリキュラム